![]() |
![]() |
ノーマルランプでは実現できない美麗でまとまりのある琥珀光 耐高電圧仕様のため、ハイブリッド車も対応 |
![]() |
厳しい外圧環境に適合できる拡散ヒートシンク仕様のLEDが放つ上品な琥珀光は、方向指示器の視認速度を早め安全に貢献できます。 純正のフィラメント球よりも圧倒的に明るく存在感を際立たせます。 |
![]() |
![]() |
熱対策と耐高電圧設計にて安定的な光を実現し、細かな溶接品質の管理基準を厳格に行うことで、長い期間の使用を実現します |
![]() |
ノーマルランプよりも圧倒的に明るいのに省電力 標準電圧(12V)は純正電球と同等ですが、エンジン起動の電圧上昇時には約10%程の省電力となります。 |
![]() |
ウインカー用の純正フィラメント球には琥珀色にレンズを塗装しているものがございます。 ヘッドライト内部の遮光板に琥珀色がくっきり映りますが、当LEDはクロームシルバーのため遮光板に色が溶け込みホワイトターンシグナル化が実現できます。 ヘッドライトが美しく見えます。 |
![]() |
![]() |
白色のLEDと異なり、オレンジ色になると明るさが大幅に減少します。 市販品のウインカー球は、昼間の視認性が薄く重大事故になりかねない危険なものが未だに多く存在します。 当LEDは、純正球よりも明るいので昼間でもはっきりと認識できます。 |
![]() |
純正電球と差し替えて交換するだけです。 ※テールユニットを取り外す必要のあるお車の場合、ボルト外しの工具が必要となります。 |
![]() |
![]() |
従来ウインカー箇所は、純正電球からLEDに交換するとハイフラッシュ現象が発生するため、回避するためのアイテムが必須でした。 当LEDは、バージョンUPを重ねハイラッシュ対策済みのLEDを実現しました。 EVやハイブリッド車でも利用できるよう設計されています。 |
![]() | ||
![]() | ||
車検証に記載されている年式(初年度登録)・型式をご確認下さい。 | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |